大学名 | ワクチン職域接種の実施の有無(予定を含む) | ワクチン接種の開始日などの状況(予定を含む) | ワクチン接種の対象(予定を含む) | PCR検査の実施の有無 |
立教大学 | ◯ | 7月中開始予定 → 8月9日の週以降に実施を計画するよう連絡を受け、現在のところ、具体的な接種開始時期は未定。 → 依然として未定のまま | 立教大学の学生および立教学院勤務員(非正規も含む) | ◯ |
駒澤大学 | ◯ | 未定(文部科学省の事前相談を経て、厚生労働省への申請を完了) → 9月4日から開始 | 学生(学部生、大学院生、科目等履修生、留学生等)、教職員(専任教職員、非常勤教職員、駒澤大学高校教職員、派遣、業務委託職員等)、その他スタッフ(食堂・売店・警備・清掃・ビル管理等の業務を行う関係業者等) | |
明治大学 | ◯ | 7月下旬から9月下旬予定(申請を完了し,その承認を待っている状況) →厚生労働省から承認が終わっていない申請分については,実施時期が8月9日の週以降になるとの連絡あり →8月30日の週以降になる →9月1日から開始 | 学生(学部生,大学院生,聴講生,科目等履修生など本学で開講している授業等のすべての履修者)、教職員(兼任講師,嘱託職員,派遣職員を含む) | ◯(体育会学生は定期的に実施・入試日における対面授業を担う教職員のうち希望者に実施) |
法政大 | ◯ | 7月下旬開始予定 → 厚生労働省及び文部科学省から、上記日程での接種の実施は困難である旨の連絡あり → 8月30日の週以降で実施を調整する → 8月30日から開始 | 学部生(通信教育課程を含む)、大学院生、科目等履修生などの特別学生、教職員(雇用関係のある全職種)、派遣職員、その他本法人の校地に勤務する者(委託業者等) | △(専任教職員だけ東京都のモニタリングPCR検査。非常勤講師を除外。非常勤講講師にも実施の調整を行う予定と回答) |
東洋大 | ◯ | 7月初旬開始予定 → 8月上旬以降にワクチンを配送する見込み → 8月中旬の実施を目指した計画で申請 → 9月2日より開始 | 東洋大学の学生・教職員 | |
明治学院 | ◯ | 7月末以降開始予定 → 当初の予定よりも1ヶ月程度遅れる予定 → 8月28日開始希望、現在供給スケジュールの確定連絡を待っている → 最短で8月30日週以降(予定) → 9月4日より開始予定 | 学生・教職員 | |
成城大 | ◯ | 7月中旬開始予定 → 8月9日の週以降になる可能性がある → 実施時期が8月30日の週以降になる可能性がある → 8月30日から開始 | | ◯ |
獨協大 | ◯ | 7月下旬開始予定 → 文部科学省及び厚生労働省への申請は受理されており、ワクチンの配送及び接種期間の確定を待っているところ → 早くとも8月30日以降となる → 8月30日から開始 | 学生、教職員及び委託事業者等学内勤務者、本学学生ご家族及び教職員のご家族 | |
文教大 | ◯ | 申請し、ワクチンの供給について、連絡を待っている状況 → 接種開始日が8月30日の週以降で調整 → 8月30日から開始 | | |
鶴見大学 | ◯ | 7月29日開始予定 → 8月9日以降の週で調整 → 8月30日週以降で調整 → 8月30日から開始 | 学生(科目等履修生を含む)・教職員 | |
東京未来大 | ◯ | 7月下旬の土日祝から2日間開始予定 → 予定していた接種開始時期を延期 | 学生及び教職員等 | |
山梨学院大 | ◯ | 7月下旬からの職域接種開始を目指し、準備を進めていたが、本学へのワクチン供給時期の見通しが立たない状況 | 山梨学院大学・山梨学院短期大学の教職員・学生、教職員家族及び系列校(幼~高)の教職員・教職員家族 | |
目白学園 | ◯ | 7月中旬から9月上旬 → 8月下旬に延期 → 8月下旬から9月下旬 → 8月26日実施予定を見合わせ | 学生(使用が予定されているモデルナ製ワクチンは現在のところ、18歳以上が対象年齢とされています)、大学、短期大学部、高等学校、中学校の教職員(非常勤講師、派遣、パート及び嘱託職員を含む)、近隣の学校関係者、業務委託先の社員 | |
東京理科大 | ◯ | 7月下旬 → 8月下旬 → 接種期間を後ろ倒しにして調整をしているが、厚生労働省および文部科学省からの承認が完了していない → 8月30日週以降で調整 → 9月2日開始予定 | 学生、教職員、大学に出入りしている関係者等 | ◯ |
武蔵大 | ◯ | 7月下旬 → 7月下旬開始の日程での接種の実施は困難、8月下旬以降の接種開始を予定 → 現時点では8月24日(火)から26日(木)に第1回目の接種を予定 → 第1回目の接種を8月31日(火)以降に実施できるよう準備 → 8月31日開始予定 | 学生・教職員等 | ◯ |
中央大 | ◯ | 7月下旬以降、重症化リスクの高い学生・教職員に実施(大学拠点型)、8月30日以降(自治体連携型) → 8月9日以降の納入になるとの連絡あり。なお、政府からのワクチン納入日等は、現在、決定していない | 学生・本学教職員等 | ◯ |
成蹊大 | ◯ | 8月上旬 → 接種の予定を変更する可能性が極めて高い見通し → 9月4日以降に1回目の接種、10月上旬に2回目の接種を行う方向で、現在調整中 | 学生・教職員 | ◯ |
文教学院大 | ◯ | 7月下旬開始予定 → 8月下旬開始見込み → 8月30日に開始 | 学生、教職員 | |
多摩美大 | ◯ | 7月26日開始 → 政府より8月9日以降の接種開始する旨の通知あり → 9月6日開始 | 学生(研究生、科目等履修生含む)および教職員 | |
上武大 | ◯ | 準備 → 8月9日以降順次実施予定。群馬県による集団接種の申し込みを行い、早期のワクチン接種を始められる準備も併せて行っていく | | |